fc2ブログ

10月31日晴れ

今朝は工事業者来て、これで一日終わっちゃうだろうな!
と思いましたが、残念過ぎる事に今日で終わりません
でした。
雑用が多々有り、大変な部分もありましたな。

最近は業者さんのミスが連続しています。

まー今日は親方が居ないのが救いでした。
スポンサーサイト



10月30日晴れ「暮らしの知恵」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「暮らしの知恵」ですみなさんが知っていてよかったなぁと思う暮らしの知恵はありますか若槻の場合は調理用のハサミです!!以前は食材を切るときには常に包丁とまな板を用意していたのですが、韓国旅行中に行ったレストランで、肉をハサミで切っているのを見て「これは使える!」と思い家に帰ってからは早速マネをしていますすでにこの小技を使っている方も多...
FC2 トラックバックテーマ:「暮らしの知恵」


寒くなったら厚着しろ!暑くなったら脱げ!ですかね?


10月も明日で終わりであります。

今日も粗8時まで寝れました。
買い物から昼はハナガサで味噌ラーメンとホワイト餃子
今日の焼き加減は最高でした。

午後は久々にチャリンコ!久々のロードでしたが
何故か腰に来ました。何故かじゃないけどね。

さてさて10月まとめとか、基本的に書かないのですが少し9月も入れさせてもらって。
9月の石岡のおまつり、もうこれも仕事で4連休なんてミラクルですからね。
4連休はミラクルなんです。本当に~実際会社からは電話きまくりですからね。
DSCN4018.jpg
台風が来るって中、茨木は台風から逃れた感じでしたな。それでも雨ありましたけど

この後が仕事は大変ってのも所沢まつり 川越まつりと邪魔されたくないからね。
それなのに休日に工事も入り・・・ビビりましたよ。
DSCN5488.jpg
こちらはミラクル 両日とも天気悪いと言われてましたがいい天気に見舞われました。

ここまでが楽しめる第一弾!翌日より親方が一年半ぶりの出社と聞いてましたが、医者で休む
翌日は薬変えて気分悪いと・・・でその週は結局来ない、って聞いた時に謎の腰痛・・・
何とか復活できて、もう来ないなと思った翌週火曜日に来社・・・何故か坊主!
察してくださいが凄くて・・・で、俺の仕事も進まんし

さてどうしよーですな。



10月29日晴れ

8時まで朝寝できました。

やっと休みって感じですかね?
今週は予想外に親方の出社で・・・・まー疲れましたわい。

来週からどうしようかなーって感じ

今日は買い物チャリンコと思いましたが
メンタルと風に負けて昼寝。
まー良く寝たなって感じ

起きてから、最明寺いきました 。
DSC05724.jpg

DSC05728.jpg

DSC05727.jpg

DSC05726_202210291930478ca.jpg

DSC05725.jpg

来週はブラッククロウズと飯能まつり楽しみたいと思います。

ブラッククロウズも楽しみだけど~飯能まつりの方が大きいかな?


10月28日晴れ

朝から仲良くしてくれる女子にPⅤ見せられて泣かされた。
まさかね・・・

今日は午前中に雑用やって、その後
業務計画上期のまとめ発表と下期の説明でした、が!
最初に、部長からで副社長からの突っ込みが長えー
スゲー長えー。
俺の持ち時間が、ってことで、結構サクサク終わって 
しまって、最後に品管からクリーン度のとあったので
これ、品管の頭が変わるたびに、クリーン度が
掃除道具飼って終わりって、何時までやるんですか?
って感じで終わりました。
 
午後も打ち合わせからで、
危ない事例だしたら、自爆となりました。

夕方からは他の会社に少し逃げてました。
オイラの血圧は上がってるのかもしれません。

10月27日晴れ


朝からトラブル連発ですが?
正直何もしてません。

そのまま、勝手に復旧されて、そのままです。

えー親方も10時に出社して、今日はパソコン
のアップデートで一日没収、何やれば良い?
って、他の部屋行きたがらないだろ!

まー大変です、何とか出して二課のテレビを
付けに行きましたけど。

色々頼まれたのに何も出来ずでしたね。

10月26日晴れ

親方の出勤は自由すぎて、今日は休みか?
と思う程でした。

まー俺的には外に出そうと色々言ってますが
嫌だと、ある種いいねーって感じです。

まーいくつかの指示を出して時間は
潰れる様にしていますが。

俺の胃がやられるわい。

所詮上の人間は糞って話。

10月25日曇り

今日はノンビリと、昨日は寝つきが悪かった
ですからね。
と、ややマイペースでやってましたが
親方来社〜しかも坊主って、何アピール。
普通突っ込む所だけど、病んでたからスルー
来ると思ってないから、こっちも大変です。

今日の所は図面書いて貰って粗終わりに
しました。


明日はどうしよー

10月23・24日晴れ 雨

23日
やっと朝寝できたかどうか?
昼寝もして・・・
まー久々に休んだって感じ
祭り映像画像見ながら終わりましたけどね。



24日
今日はあまり考えないでの出勤です。
午前中に電気屋集合で何時点検の打ち合わせ。
結局は主任技術者の独断と言うか、電気設備の
勉強会となりました。

これで午前中終了で部長から電話掛かって
来まして、副社長からトイレ改修の話。

ちょっとキレそうでした。5号は良いけど
8は酷い、整理整頓しないと見せられないとね。

それでも大家の所には行きました。
了解も得ました。
そもそも管理部頼むよって感じ

キレついでに、他大家の所にもエレベーター
リニューアルって話で行きましたが、
まー断られました。

値段が値段ですからね。

これで本日終了。

10月22日晴れ

休日出勤です。
メインは空調立ち合い。
合間に修理スピーカーの実験。
音が思ったほど出てないので
訳のわからない部品はジャンプして
OKとなりました。

久々に同僚が昼誘ったらOKで、ビックリドンキー
フライングで行きました。
IMG_8827.jpg


工場も無事終わり
やっと明日、朝寝できるな!って感じ。
何時ぶりの朝寝?

それにしても今日の出勤は失敗だったな。
八王子でお囃子があったり
入間万燈祭りだったり

やるなら日曜って讀んでたんだけどね

10月21日晴れ

今日はノンビリとの気持ちです。
他工程から朝から装置流量が出ないので
見てほしいとあり、装置止まったら
連絡下さいで連絡来て、配管クリーニングで
行けました。単純な装置なんで、クリーニングダメなら
ポンプって感じなので楽でした。
楽でしたが、電気の監視が繋がっていないらしく
え?工事は数年前に終わっているのでは?
でしたが、繋がってませんでした。
LANケーブル挿すだけですけどね。
オイラも関電工から直で来るのはおかしいだろ!
思いましたが、関電工の方も、何時もは客に連絡とか
無いと、電力監視会社にキレてました。
こんな奴担当にしたらダメだろ!

後は会社で祭り写真探してました。

10月20日晴れ

今日は腰では無く、腰回りの筋肉痛な気がします。
何気にダメージでかいね。

今日は高級フィルター交換と、逆浸透膜の洗浄
を予定してました。よく、そんな選択するな
タフだな。自分でも思いますが、
月曜日に発生した、電磁開閉器が再発した
為。これの交換、水ラインの一系統止めれば
と思い始めましたが、ぜんぜん見てる所が
予想超えて、他の号機にも信号入ってるし
原水にも行ってるし、全部止めてとか?
少し支離滅裂な感じになってしまいましたが。
何とかなりました。

逆浸透膜は朝から始めていたのでやるしか
無いですが、高級フィルターは明日でも
良いかな?になりましたが
気合い入れ直し、交換と洗浄まで完了させました。

これで本日終了、ボディ壊れてるのにタフに
がんばりました。

10月19日雨晴れ

今日も働き悪いです。
客対応が結構ありましたかな。

で親方本日も休み。
部長に聞くと、月曜に医者行って薬変えたら 
薬が強すぎるとかで、2,3にちは行けないとの事。
部長に間に受けてるの?

そんなわけないじゃん!

こっちは、怒りが増してきます。
普通に来てくれれば、戦力ですよ?
もう普通じゃ無いじゃん。

10月18日曇り雨

今日から親方復帰、1年半ぶりのってか
3年近いんだけどね。グダグダ期間があるからね。
そんなこんなで、嫌な感じ。
10時出社と聞いているけど、部長に来たのは薬飲んだら
目が回る、医者行ってからってになった。
あー今日は来ないなと思った途端に腰が痛くなった。
昼には来ません報告。
本当は昨日だったけど医者に行くと、500日以上
休んでいて、このタイミングで医者か!がありえない。
薬飲んでるのに、今日だけ目が回るはあり得ない。
無理かなと副社長、明日は来るよって社長。

まー俺も今日は時間を作っていたんだけど
この時間を作るのも仕事犠牲にしてますからね。

俺の向かい入れる気持ちも厳しくなっていきます。
腰痛は驚きましたからね。

10月17日小雨

余裕と思ってましたが、睡眠不足の影響もあり
グダグダです。川越まつりのツイート見てましたが
それでも、頭が回らない。睡魔来るで大変
今日は本当に働けません。

装置移動の手伝いと客対応ぐらいでした。

10月16日晴れ

先週の天気予報では今日は雨が降るとも言われてましたが。
小江戸市民の祭りの熱気で2日連続の晴れとなり、もしかしたら夏日だったのでは?
ってぐらい晴れました。
ありがたやありがたや

そんなこんなで今日も六軒スタート ロケンローラーの宿命ですな。
寒いヨー

DSC04983_20221016225207c96.jpg

DSCN5451.jpg
で、そのまま松江町一丁目の山車発見!そのまま付いて行ったら天狐であります。
龍神の山車に松龍會の天狐最高とか言ってたら、綱引きをしていた爺が君は3年前の松龍會の天狐最高だから
最後にお囃子やってくれ!言ってた人かい?と言われ憶えて貰っててうれしいです。
後で寄りなさいと言われて寄ってきました。もう最高!ってか天狐の方、社中の方でプロでした。
すげー感動したなああああ
DSCN5534.jpg

DSCN5530.jpg

DSCN5591.jpg

DSCN5612.jpg

DSCN5617_20221016225202a0d.jpg

DSCN5733.jpg

DSCN5777.jpg

DSCN5808.jpg

DSCN5888.jpg

DSCN5846.jpg

DSCN5910.jpg

DSC05059.jpg

DSC05130.jpg

DSC05242.jpg

DSC05296.jpg

DSC05323.jpg

DSC05406.jpg

DSC05542.jpg

DSC05628.jpg

DSC05695.jpg

IMG_8817.jpg


そんなこんなで2日間で29台の山車は全部見ました。

見れない天狐もありましたが・・・・・9割近く見れたのでは?思います。

いやーマジ良かったわ!3年ぶり報われたって感じですかね?

さて飯能まつりも天気が良けりゃいいな。

10月15日晴れ

3年ぶり川越まつりです。
天候にも恵まれってか聊か暑い。
DSCN4992_20221015235453146.jpg

DSCN5007.jpg

DSCN5010.jpg

DSCN5027.jpg

DSCN5082.jpg

DSCN5196.jpg

DSCN5210.jpg

DSCN5269.jpg

DSCN5295.jpg

DSCN5336.jpg

DSC04530.jpg

DSC04858.jpg

DSC04605.jpg

DSC04541.jpg

DSC04769.jpg

DSC04911.jpg
もう3年ぶり泣けますな。

明日に続きます。( ゚д゚)ウム

10月14日 ほぼ雨

働く気ないんだけどなー

テープノリ剥がしの実験、有機溶剤で、テープ剥がしで
高圧洗浄で高温スチームでと色々やりましたが!
上層部に分かってもらいたいのは、実験項目が5個
あったら、5日かかるのが、うちの部隊。
これは午前中で終わりましたよ。
諦め悪いのでチョイチョイ他の事もやってみますが。

午後は丁度部材搬入にミートしてしまいまして
相方に行くか?言ったら、忙しい言われたので
じゃ行ってくるとね。
ここもね、上層部に手伝って貰いたい。
すげー評価の低い奴ですが、これ行きに入れて
戻って下すってどんなに大変かとね。

まーそんな奴はオイラのパワーに慄いてましたがね。
えー1人で出来る様にと考えていたらパワーまで
付きましたって感じ。

で、そのままダンボール運び。
いつものジジイと運びに行って、なんで課長に
なれないんだ?言われましたが泣かせます。
お前は良く動くから残業出来ないんだと言われました。
人間真剣に働いている奴は8時間が限界。
残業してる奴は手抜きしてるとね。

ありがたい言葉でした。

まーうちケチなんで安く使われてますわ!


電車を降りる時、俺の前の前のおっさんが、
前のおばちゃんに踵踏んだだろ!と因縁つけていた。
あれだけ人が多いのに踵踏まれて怒る人とか居るんだなー
と思った。踏んだの俺だけど。
スッとぼけっぷりが上手かったなーと改めて
思う、おっさんもこっちに視線送ってたの知ってた
けど、俺のスッとぼけぷりが良かったんだろうな。

10月13日曇り雨

昨日はタフでした。
体が痛く寝れてるのかな?って感じでした。

今朝はフィルター交換から
昨日がタフ過ぎて今日に持ち越したんでね。

で仕事もイマイチ、糞メールに毒吐いてた
ぐらいですかね?
仕事やってる感じのやってない内容ですね。

後は業者対応かな?明日も同じです。

10月12日曇り雨

今日は大型案件の注文書を!ってシステムが
トラブルでね、また、色々小細工する事もあってね。
午前中、これで終わり注文関係で大家の所に行ったり
とね。

で!午後から装置トラブルの助っ人
絶縁不良、前から何処か短絡してると言ってましたが
ビンゴーでした。
部品を壊してしまいましたが、リカバリーでけました。
後は任せる感じです。

10月11日晴れ

ズバリ眠い!
まーよく寝たんだろうね。
今日はコンプレッサー調整しながら、なんですが
溶接の準備をスゲー地味に始めてまして、
今日は一気にやるかな!大変なのは200Vがない事、
3階から屋上まで60メートル位かな
中古の配線3番繋げてです。
もうね溶接なんて30分もやってませんよ。
配線準備で殆どです。16時ですよ終わったの!

まーその他、雑用です。
雑用もたっぷりでした。

10月10日雨曇り

休日出勤です。
もう一眠りしたい所でしたが、微妙な時間に 
起きてしまいました。

会社では、オイラの出勤に喜んでくれましたな。

ネジ折れです。人の工程は疲れますね。

と、コンプレッサーの廃棄が泣いているので
ベルト交換、終わって何気に思ったのがエアコンから風が
出ていない。
凍ってました。
今日は、溶かしてコンプレッサー切り替えて
やり過ごしたいと思います。

10月9日曇雨 ところざわまつり

昨晩は腹痛で夜中に3回ほど目が覚めましたが
3回目覚めるはありますが、腹痛つきなんで
お腹が安定するまで寝られない感じ。
で今日は朝寝はできません。朝一で医者です。
MRI!MRI!であります。

帰宅して、買い物。
昼食べて、駅まで行ってもらい、所沢へ!

3年ぶり言われてますが、ここは2019年台風予報
で中止!その為、4年ぶりとなってしまいました。
ところざわまつり!であります。

例年では、よさこいだったり、カーニバルだったり
色んなイベントありましたが、今年はお囃子一本勝負。
祭りの姿としては健全な選択だと思いますが、
色んなのも時には悪くないので
今年はこんな形での開催です。
コロナから普通に戻して行こうよ!って事では良い感じ
であります。
が!山車でますが引き合わせとか山車の引き回しは無く、居囃子であります。
残念な事に居囃子となると中央が動きやすく人多く 端には人少ないってのが出てしまいますな。
オイラは端から端まで行きますけどね。
まー端も頑張れ工夫すれば盛り上がるよがオイラの意見であります。
tokorozawa.jpg

DSCN4764.jpg

DSCN4804.jpg

DSCN4815.jpg

DSCN4821.jpg

DSCN4879.jpg

DSCN4892.jpg

DSCN4908.jpg

DSCN4919.jpg

DSCN4931.jpg

DSCN4950.jpg

DSC04507_20221009194624b32.jpg

本町メインで全体をそれなりに良く見たと思います。
雨も降りましたが例年より人は多く見られた気がしますが・・・・山車は6時までと思ってましたが5時終わりでした。
トータルとしては人は減ってるのかもしれませんが・・・・瞬間では多かったな~と思います
ところざわまつり過去一な感じでした。屋台出てましたが少ないね~ってのもあります。

4年ぶりですから人は多いですよ!

さて来週は小江戸まつりです。楽しみでショウガナイですな。泣きそうです。

10月8日曇

一応八時まで寝れました。

今日は一日親父の医者の付き合いで終わりました。

夜は母リクエストで魚民でした。

個人的には本当に何も無い一日でした。

息子は辛い。

辛いのも幸せかもしれませんね。

あ!何かゴルゴ松本を思い出した。

10月7日晴れ

今日はのらりくらりと、思ってきました。
まーのらりくらりだったかな?
部品直したり、部品加工したりはありますけどね。

えー仲良くしてくれてる女子が急で呼ばれた様です。
可哀想と喜べる気持ちとありますね。
のらりくらりなんでシステムの姉ちゃん所でも
遊んでました。最近良い感じ。

今日は一日中雨と厳しいです。

夕飯は吉牛で焦がしネギ焼き鳥丼でした
焦がしネギは良かった
image0_202210072046327ea.jpeg

10月6日雨

今日のストーリーとしては、装置入れ替え
修理、部材搬入、業者立ち合い、
そんな感じで進めるつもりでした。

が!朝から水漏れ、逆止弁破損!
逆止弁何て在庫無いし。
ある部材で逆止弁組みました。
動作確認まで不安でしたが
何とか!

これと、電力計算で午前中は完了。

で、午後からストーリー内容に戻れて、
装置交換、修理。
部材搬入、ここでも問題です。

入ってくる部材は5台分でパーツは3パーツなのに
6-6-5!でそもそも違う装置部品、
俺が担当じゃ、無いけど部品違いは良いけど、
6-6-5の5が許せない、5が正解だけどね
俺が担当だったらキレますね。
こんな事が多いからね。

って所でエアコンエラーとか、ここは
指示だけで回避できたから良かったけどね。

まー色々大変です。

10月5日曇雨

午後から色々あるので、午前中に電力会社データ取り
思ってましたが、午後まで持ち越しとなりました。

が!午後ってか昼からカオス。電気転換に午後1でと
早朝終了も午後にはとか、搬出でフォークだし
修理やは昼に来ちゃうし。

窒素屋来るまでたいへんでしたわい。

えーと再来週から親番が戻ります。

10時出勤、定時までと。
朝は起きられないそうです。
皆んなそうなんじゃね?
動かなきゃ慣れねーし!

10月4日晴れ

午前中は今日に限って業者に呼ばれる
電気屋来る、朝礼とね、
午前中から溶接外しと思いましたが
何もできませんでした。
午後からやっとと思いましたが
コンセントが壊れている。

ここの修理からで屋上の1時間は厳しい。
頭痛くなってきて、何とか溶接外しは完了できたので
終わりにしました。

後は適当な感じでした。

10月3日晴れ

今日は蝶番交換前の撤去を考えていましたが、
朝から電話があり、昨日梱包予定の8パレットが
梱包できなかったからフォローよろしくと、
LANケーブルも2本抜いてと、

先週言ってたんです。最後は俺に来るなと
ビンゴー

この対応で終わりです。

明日様子見て蝶番ですね。

10月2日晴れ「秋だからこそトライしたいアクティビティは?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「秋だからこそトライしたいアクティビティは何ですか?」です9月に入りましたが、まだまだ暑さの厳しい今日この頃…。秋が待ち遠しくて仕方ないという方も、けっこういらっしゃるのではないでしょうか?天和はその昔、家族にアスレチックや自然公園によく連れていってもらっていました蒸し暑さの反動からではありますが、今年は久しぶりに秋空と落ち葉の匂い...
FC2 トラックバックテーマ:「秋だからこそトライしたいアクティビティは?」


10月ですけどね。来週末は所沢まつりです。で翌週川越まつりです。続いて入間万燈まつりと続きますが・・・
ここは仕事 ヽ(´Д`;)ノアゥ... で飯能まつりと続きますが・・・
紅葉はどんな感じですかね?11月に入ってからですからね。


7:30起きでした。
やっと休みです。4連休あったやん!言われそうですがボディを休めるのは久々です。
買い物して
819yj4 (1)
鞄買いました。これ同じの3代目となります。
スキなんですな。

帰宅してから車に火を入れる暇も無かったので今日はドライビング
819yj4 (6)

819yj4 (1)

819yj4 (5)

819yj4 (4)

819yj4 (3)
最明寺も久々でしたが
819yj4 (2)
白曼珠沙華が咲いてました。

帰宅してから体を休める休みなんで昼寝して

起きてからチャリンコで最後の曼珠沙華を楽しみにでかけましたが
もう終わってました。

冒頭に10月に入りましたが、9月のお祭りから日常が戻ってきたのかな?
まだマスクとかの規制はありますが・・・先日バスに乗ってて降りる時鼻出してたら
運転手に注意されましたがスルーでした。大人な対応でしたな。

まーもどりつつあるで楽しくなってきました。

10月1日晴れ

休日出勤は10分早い。
吸い殻親父がおはようございます。
言ってきた。当然返しますがボケてるんかな?
思ってます。

休日出勤は工事立ち合い、クロス屋だけど
なかなか来社しない、大工屋が他でクロス屋が
遅れているで気になりましたが
一応来ました。
この親子チームは他でも見たな!って感じ

月初めなんで、データまとめでした。
で今季のまとめ、来季の業務を書いてましたが!

業者が遅く来て遅く終わるのがムカつきましたが
まーしょうがないです。

昨日は円楽さんが亡くなり笑点で育った俺は悲しいな!
と思ってましたが、今日はイノキが!
俺は馬場派でしたが、晩年のイノキは死ぬまで燃える闘魂
で辛いな!死ぬまでイノキで居ないといけないんだな!
そのままでお亡くなりになりましたな!
ストーリーとしては完璧ですが
弱さを見せられない弱さも見えました。
プロフィール

TRASH123

Author:TRASH123
生粋のアリス クーパーっ子で御座います。

最近自転車の素晴らしさを知りました。

(・∀・)ニヤニヤ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード