fc2ブログ

11月30日 晴れ

正直働きの悪い1日でした。
業者立会いあったけど、どっかでトラブルでた様で消えていきました。
スポンサーサイト



11月29日晴れ

久々に朝点検。
ヤル気無いのに加湿器立ち上げ部品が足りないから途中まで完了。

今日も昨日の続きで図面が来ましたが色々予想外でした。配線とかはメーカーとのやりとりで何とかなりそうだけど。なんかねプログラム入れないとダメっぽい。が今日は連絡取れず。
メールだけして待ち。

後は2ヶ月ぶりぐらいの部内会議。

午後は久々グダグダ。

こんな日も良いね。

が!久々に人身事故・・・・40分待ち・・・・その後体調悪いお客様20分待ち。ヽ(´Д`;)ノアゥ...

11月28日 晴れ

前々からファン交換の依頼がありまして、今日着工始めました。
分解に不安要素もありましたが何とかバラせました、さて交換用の新品をと取りに行くと、あれ?モーターが違うオリジナルは直流だと思ったけど交流!基盤が、来るとは聞いてたがオリジナルと全く違うジャマイカ!

しかも、モーターは三相だし!
このまま交換は怖いので業者連絡、技術的には
何となく理解できて、先ほど配線図頂いたので明日は少し睨めっこになります。
もう一個コントローラを借りないとダメとか?

でコレは営業連絡待ちとなります。

次は空調異常、忙しくて対応出来なくて申し訳ない感じ。途中から入りファン過負荷まては解明したけどファンまで辿り付けず今日は撤収。

もう一個、今日が観察だと思ったら明日だそうでアイドリングに入った所で怒涛のラッシュ疲れたあああああああああ!

11月27日 曇り雨

そんな天気なんで悶々と過ぎていきます。

11月26日 晴れ

昨日何故か知りませんが腕にストレスが半端なかったんでしょうか?
服を脱いだ時に右手に激痛が・・・それから痛いです。
痛くて寝れない程 でも腫れは無いです

そんなこんなでチャリンコはショート
中院 喜多院 本丸御殿 氷川行きましたが

中院ぐらいですかね?でもイマイチかな?DSC01754.jpg

11月25日 晴れ

今日は本当は業者立会い予定でしたが、昨日の雪で他に遅れが出てるって事でウチは無しです。

午前の目標は加湿器移動。思いの外重いな思っていたら水が入ってました。
最悪でした。一応完了、あまりに重いので助っ人を探しましたが若いのが居ないので体力の回復待ちましたな!

えー昨日から他工程のトラブルに呼ばれます。
もうね、最悪なんです。
ウチに取説がありません。元メーカーは潰れました。サポートメーカーもわからないわからないです。

埒あかないので、と言うか担当者に知恵を授けているんですがメールでのやりとりです。
質問も真を得てないので、こう言う対応してね、とは言いませんがオイラが電話しました。
まー残念な事に分からない分からないの回答で困るんですが、普通はどうなん?他はどうなん?と聞きました。
まー回答メールは分からないでしたが、あり得ないけど古い装置ですからね。
まー何となくの答えは、持っているんです。
コンプレッサー劣化ってね。

これを証明したい対応をしているんですがね。
で俺はこれで終了。

オマケでラミネーター修理レベルは1番低いんですが1番バラしたし集中しました。

11月24日雪

起きた時は雨でしたが雪に変わりました。
えー家でる時に緊急地震速報地震レベルを知りたかったんですが、会社行かなきゃで行きました。

まー極寒です。
駅から会社で暑くなりシャツ一枚になりましたが一気に冷えました。

まー今日は気合いと寒さな1日でした。

仕事量は少ないけど内容はいい感じ、
前回の他工程のトラブルのオイラの知恵も上手く行ったようで満足です。

11月23日 曇り

勤労感謝の日

えーと昨晩はかなりグロッキーになってしまいました。
気合と葛根湯で寝ました。

朝にもう一回葛根湯でした。( ゚д゚)ウム

で何とか大事には至りませんでした。

えー昼に一指禅ラーメンって前から気になってたラーメン屋あったので行ってみました。
オイラが行った時間がラッキーだったのか数分後には行列でした。

えーどんなラーメンか知らないので一指禅ラーメンと餃子注文しました。
まー普通な豚骨でしたね・・・が親曰く匂いが無く食べやすいと言ってました。
トッピングでネギ 辛みそ ニンニクは自由でした。
ニンニク入れたのは失敗でしたな。( ゚д゚)ウム
臭みが無いのが人気の理由だと思いますが
気にしないオイラにはあれですな。( ゚д゚)ウム

11月22日晴れ

今日は朝から地震が凄かったです。
気分悪くなりましたわい。
えー業者さんきましたが、粗打ち合わせ雑談で終わりました。
ボスが風邪ですかね?うつされたかもしれません。ってか温度差が半端ねー
ダルーです。ボスは早退オイラは堪えました。
さてどちらに転ぶか?

でも仕事は有るんです。
二階の残件終えて撤収。
一階パーテション組み上げ少しサービス精神でそうでしたが、時間が無いので気持ちだけで終わりました。

11月21日 曇り 雨

今日はウチの業者さんは休みでした。
失敗したあああああああああああ。

って、事で配管外しは1人でやる事になりました。

まーオイラの予定的には完了です。

後はどうしたいのか?って事ですね。

えー久々に薬品屋の社長来まして話してました。

帰りに雨が強くなってきたな、バスに乗って帰るかと、思い歩いてますと良いタイミングでバスが来ました。
歩きながら歩いた方が早いなと思いながらも雨は強くなる一方なのでバス停でそのバスを待ち乗り込みました。

バスに乗ってスマホやら弄ってましたが飽きたぞと思い時計を見ますと、あれ?もう30分もバスに乗ってるじゃないか?あれまだこんな所か?思いながらユックリと駅に向かっていきました。
あーやっと曲がったかと思いますと前方に赤のライトが点いたり消えたりずっと先まで続いてました。
あれパトカーが道を塞いでるぞ、思ってますと普通車が一台。更に高級外車が一台。
交差点での事故の様です。
普通車の後部に傘がさされてるのも不自然であります。

普通車が無理に曲がったかのか、高級外車が無理に突っ込んだのか?わかりませんが高級外車はエアバッグが、開き本人は大事には至ってないようですが、普通車は側面なので丁度救急車で運ばれていきました。

その後やっとレッカーが来ました。
まだ道は封鎖されてます。

私は駅に着けましたがバスを待つ方が長蛇でした。

って言う寝言で実は3台12人の怪我人って・・・・ニュースで知りました。

11月20日 晴れ

日曜日です医者スタートです。IMG_5505.jpg
濃霧ですな。かなりオイラもライトとフォグ点けて走りました。
前の車点けてないでしょそんな人増えましたな。

えーと社内の目線ってこんな感じなんですな。GTは頑張ってるなって思います。が少し違うんだな。
とも思いました。


午後からチャリンコです。

そろそろ遅れてると言われてる紅葉良いんじゃいの?って感じ親父も行くと言うので2択であります。
宮沢湖 鎌北湖 まー親父は宮沢湖言うと思ってました。

えー残念な事に入口にあるカート場とコンビニ潰れてました。
ムーミンミュージアムだかで工事中の為つぶしたんですかね?

そんなこんなですが入口の紅葉は期待をさせてくれます。
が降りた途端に前に居る家族が入れないよ!って他からは?聞きましたが入れないよ・・・
ヽ(´Д`;)ノアゥ...

多分は入れれば良い紅葉が見れたはずなのに・・・

そんなこんなで鎌北湖へゴーゴー親父には厳しい道のりとなりましたな。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

DSC01715.jpg

DSC01726.jpg

DSC01739.jpg

DSC01732.jpg

DSC01744.jpg
結構良い紅葉なんじゃねーの!!!


11月19日 雨

雨休日なんで・・・・特には買い物は行きましたが引き篭り感満載です。

あああああああああああああああああああああ

11月18日 晴れ

えーと、ボス休みでノンビリ行きたい所です、昨日の片付けと配管工事の残件、後は本来今週予定だった配管撤去で今日煽られてしまいました。で1/3まで行きませんがこれで今日は終了しました。

えー帰りに事故ありまして、チャリが車に跳ねられた様で頭は大丈夫でしたが、見た目はすり傷程度なんですが立てない状況が理解できませんでした。これが女性の知恵なら怖いな。

まー警察きて信号の無い交差点だからね。
跳ねられた方に何キロ出てた?とか聞いてましたが、自転車じやメーター無いし、電動でしたがまー出ても25キロだろ?って感じですな。

11月18日晴れ

えーと、なんでしょうかねボスがLED工事だ!
って、パーテションは?
まー残念な事にボスは照明改造工事で終わりと思っていたようですが、全然ダメ電気が来てない。その場その場で言われた事やってますが、こんな時付けがきます。

ラッキーな事に天井裏に旧配線が残っていたので使いました。
パーテションも、一応完了。

片付けが残ってます。

えーラストは講師でした。
何とかなるで挑みましたが、何とかなりませんでした。社長のフォローありでした。

まー難しいんですよ。
俺には簡単だけどね。問題は半年前にやりたかった事なんで結構消えてましたね。
とらの巻用意しててよかった。

取り敢えずお役終わって良かった。

11月16日晴れ

パーテション工事、予定では今日入れて2日で一応予定通り。

これで終わりです。

んー姉さんが助っ人に来たいみたいでしたが、今日は訳あってお断りしました。
テンションあがるけどね。

まー思った通りかな?

会社の側で事件ですかね?覆面が沢山止まってました。

川で何かやってました。

なんでしょうかね?


えーと、勉強会でした。

11月15日晴れ

今週はパーテションは無い、あっても週末だと思ってました。

オイラは朝からメーカー対応で忙しかったです。つーかオイラはかなり部外者レベルになってる筈なんでしがメーカーと話す時主になってます。

でパーテション、まーガラス切りが来たのでガラス切りからとなります。

正直全部失敗。ヤットコってのがあればリカバリーできたのですがね。
練習は良いんですけどね。
最後はグラインダーで一部削ってごまかしました。サイズは良かったです。

で本日終了。

11月14日 曇り 雨

今日からメインの装置立ち上げらしいです。
がアイドリング6時間って、そんなこんなで明日からが本番です。

下らなく働いてました。
雑務多め。

11月13日晴れ

今日は休みです。
先週の飯能祭り良かったですね。引きの時のお囃子が子供なのが良くありませんが!
子供がウケるってのは辞めて頂きたいです。

人出が13万人とか悲しい事になってますね。祭りレベルは、ところざわ・・入間万燈を遥かに超えてたと言うか
この二つは飯能の真似!って感じているんですがね・・・完成度は桁違いで飯能が良かったです。
あーそういえば所沢まつりで言ってましたね・・・山車が8台も並ぶのは埼玉で一番とか・・・
大嘘でしたね・・・川越も10台は並ぶでしょ・・・万燈の山車が幾つか知りませんが反則もありましたが超えてと
記憶してますし飯能は11台でした。( ゚д゚)ウム

飯能頑張れよ・・・・と思いました。宣伝をね ( ゚д゚)ウム

さて  休日何時も通り

帰宅してからチャリンコ 中院寄りました。
DSC01705.jpg
今年も紅葉は難しそうですね。

で唐人揃い─ってのを見に行きましたが糞つまらなかった。

11月12日晴れ

今日も凄いですよ。
昨日の続きの装置屋、また配管からです。
で動作確認、使用温度がわからないんで何とも言えませんが今日の所ではチラーの能力ギリギリかな?

で、で?塗装屋。壁屋。
壁屋は塗装屋の意向で明日がメインです。

俺は信号工事等で終了でした。

まー穏やかに過ごせました。

11月11日雨

凄い雨でした。
雨の中大分から装置メーカー来ました。
新規装置不具合の為。

普通精密機器ならステンレスだと思ったのに鉄管。

今日一日で配管交換明日テスト予定でしたが、うちの配管屋も手伝ってました。
まー俺も少し。

二階の整理も手伝うと言うか俺1人で良いから置く場所だけ指定してとやってたらパワー派が来てしまいまして、棚
一個壊して終了、言い訳してましたけどね。
俺1人で良かったやん!

一階では業者さん帰って通水したら水漏れ。

明日も仕事ですが、もうグダグダじゃん。

11月10日 晴れ

今日も業者対応、昨日の怒りの件で俺が1番切れてるかな?と思いますが周りが結構普通なんでクールダウン出来ました、寒さもあってね。

えーと電気工事で助っ人です。
オイラ入って2人で行けるかと思ってましたが3人って事なんで配管屋も入り弾きました。

でまさかのオイラにバン側の電気工事頼まれました。正直オイラはボスがパーテション今日から始めると朝聞いて気分乗らない感じでしたので喜んで電気チェックまでで2時ぐらいでしたな。でパーテションに行きました。業者さんにはやる気無い時は事故の素てますよ言われましたけどね!
が、加湿器が、ダメって事で修理サクサク終わってしまいました。

で本題、ってかもう飽きてるじゃん!
飽きてるじゃん。オイラが一列やった所で終了でした。

後、姉ちゃんの所行ったら、同僚が言うには切れてたらしい。あーまたですかと

さてイマイチつづきます。

11月9日 晴れ

今日も業者対応、明日は忙しいらしい。
冷却装置のテストしたけどオーバーフロー出てね、よくわからないけどね。
何となく直った。

でね、メイン装置が錆びてるんだけど業者が金土で来るらしい。
まー良いけど、部材工具は用意してくださいって、頭に来てます。
床補修天井補修って入っているんですけどね。
自分達の都合しか見てないんですね。

まー判断も、遅いし

まー色々あったんでね。
かなりご立腹です。

久々に来てますなオイラ
今相手が居ないのが残念です。


俺の客じゃねーし。

11月8日 曇り 雨

業者対応続きます。
午前中は助っ人も少し午後はオイラの部材も入ったので排水工事しまして終了、業者よりオイラの方が終わり遅かったですね。

えー残念な話、会社の後輩が軽く人身したらしい、相手も怪我無いで様で示談で済みましたが
やっちゃたら皆に報告したいと、上司等には言ったみたいだけど、もっとオープンにすれば弄られ美味しいのに内緒でばれてたらダメですな
もったいないです。チャンスだったのに。

11月7日 曇り

昨日が今日の気温だったらやばかった

今日は装置搬入からです。
最近業者良く無いですわ、パワーバランスが崩れてきました。
メインの親父より周りが育ってきて口論までは行きませんが意見の違いがでる、結構若手の意見が、通って上手く行ってるんで若手に任せてしまえば早く終わると思うんですがね!

えー装置が入ってきてからが大変です。
聞いてる仕様と違う、聞いてる仕様にして良いか?と聞いたらダメとの事。
オイラが、聞いたわけじゃないので戦いませんが、オタクの仕様通りだよ?とは言いたかったですな。

さて明日から大変ですな。

11月5~6まで

正直5日は食らってた・・・・熱出てた。明日まつりなのに
そんなこんなで珍しく引きこもり コンビニには行った。何やらチャリンコで苦戦してるママが居たので
声かけてやった。駐車止めが動かないと・・・特には何もやってないけどチョイ弄ったら治った。
お礼は言われたが特に良い事は無かった。

( ゚д゚)ウム

で今日は祭り参戦

高校生時代ぶりの飯能まつり参戦です。
昔は酷い山車でしたが、大分良くなりました。
朝から行ってましたが、山車を曳いてる間は粗子供と感じました。子供出しとけばウケるって安易な考えはやめていただきたいですな。

ひっかわせ、引き合わせでは天狐見られましたけどね。まー良かったです。
前田囃子保存会は予想どおりでした。

サービス精神はダントツでは?

トータルで前田、天狐は柳原だな!
と思いました。

まー、楽しめましたな。

小江戸とは全然違いますけどね。
埼玉の祭りは結構飯能の影響を色濃く感じますな。
DSC01319.jpg
DSC01302.jpg
DSC01293.jpg
DSC01286.jpg
DSC01335.jpg
DSC01446.jpg
DSC01419_20161106221409863.jpg
DSC01398.jpg
DSC01473.jpg
DSC01462.jpg
DSC01609_20161106221440a7b.jpg
DSC01563.jpg
DSC01531_20161106221437919.jpg
DSC01516_20161106221435e1d.jpg
DSC01617.jpg
DSC01649.jpg
DSC01700.jpg
DSC01680.jpg
オイラの祭りこれで終了

11月4日晴れ

朝から水漏れ、予想どおり一応プロが居るからと考えてましたが、プロ消えた。
去年の今日が大変でしたから。
まー対応しないと明日明後日と安心して休めないですからね三時間止めてもらって配管オール交換としました。後日プロのチェックも入るだろうから丁寧に1.5時間で終われましたけどね。

ボスは姉さんと出張、正直羨ましいな!と
午前中には帰ってきましたがオイラだったらご飯でも食ってきたなって感じ。

で今度は給湯器、修理はしたんですがもう限界だろと経理姉さんが社長に言ったら交換OKって事で電話したら10年で大体ダメになるといわれましたので交換依頼、午後には交換してくれました。

後はアイドリングですが、配管の疲れが抜けない。出来は満足。

11月3日 晴れ

今日は仕事なんですが、昨日知ったんで休み貰いました。
今日は親戚のお見舞いがメイン
ってかオイラはニャンコ世話もあるので大変
諦めてましたが・・・一応 カメラ用意してブルインですな。
S1010056.jpg
S1010066.jpg
S1010053.jpg
ビデオ撮影なんで・・・

まー渋滞が凄いですわ行きも帰りもカオス!

11月2日 曇り

朝からビックリですよ。
明日出勤日なんて、残念な予定があるから休むけどね。

えー親分が出張になりまして、社長は?だけど姉さんも行くので行きたかったな!昼も良かった様で羨ましいですな。

まー客来たりでオイラは行けない運命ではあったのですがね。

業者対応も楽しいから良いですがね。

えーと俺が苦労して2時間の配線抜きプロは10分ですよ、二人だけどね。

給湯器が、壊れまして見た感じでバルブの戻りが悪いなと、調整出来るのでメーカーに問い合わせした所、最初の人はグリスアップとそれはやったと!次の方は的確でした直りました。

まーまーの日かな?

11月1日 雨 晴れ

えーと、月初めなんで午前中は忙しいです。二階のレイアウトをフォローしてやろうか?と思いましたが指示が来ない。

やや余裕な1日でありますが、適当にこなしました。

まー良い日だったかな?

明日は極寒らしい 天気よかったからな 冷えるな。
プロフィール

TRASH123

Author:TRASH123
生粋のアリス クーパーっ子で御座います。

最近自転車の素晴らしさを知りました。

(・∀・)ニヤニヤ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード