fc2ブログ

普通日記

社長の一言「しつける」

 

 日本人は、頭もよく、素質も決して劣っていない。だから何がいいか、悪いかぐらいは百も承知しているはずであるが、さてそれが行動になって表われたりすると、たちまち電車に乗るのに列を乱したり、公園や名所旧跡を汚したりしてしまう。

 

 やはりこれはお互いに「しつけ」が足りないからではないかと思う。いくら頭で知っても、それが子どものときからしつけられていないと、いつまでたっても人間らしい振舞が自然に出てこない。つまりせっかくの知識も「しつけ」によって身についていないと、その人の身だしなみもよくならず、結局社会人として共に暮らすことができなくなってくるのである

 

と定時前にキャバクラに行ってしまうのは会長のしつけが成ってないのです。

スポンサーサイト



ゴールデンウィーク!

今日からゴールデンウィークって人も多いんじゃろな!

高速料金も安くなり、またガソリンも安くなりと・・・渋滞渋滞には打って付けの条件が

そろったのだ!

(;゚д゚)ァ.... 今年は凄く永い永いゴールデンの人も多いんじゃろな!Σ(´ρ`;)

先週の送別会でも明日は休みだああああああ!って言ったところ

年末からズット休みだよ!言ってる人が居られましたΣ(´ρ`;)

(;゚д゚)ァ.... 何か今は失業手当期間が延びたらしいですにゃ!

再就職!正社員は諦めた方が・・・って言われた人も多いそうです。Σ(´ρ`;)

 

えーオイラは明日から連休の休出準備ですにゃ!Σ(´ρ`;)

ってのに、まだ日程がハッキリしないのです。Σ(´ρ`;)

明日、明後日は普通に出勤で明々後日の出勤までは決まってるんですがにゃ!

オイラ的には出勤数は多くて良いのです 短いと一日一日がヘヴィになってしまうんでにゃ!

 

えー本日は久々に朝寝して~起きてから軽くウォーキングしましたにゃ!

で飯食って、今度はサイクリングでしたにゃ!2時間ぐらい走ってみましたにゃ!

明日は筋肉痛の予定ですにゃ!

 

 

普通日記

社長の一言「信頼すれば……」

 

 人を使うコツはいろいろあるだろうが、まず大事なことは、人を信頼し、思い切って仕事をまかせることである。信頼され、まかされれば、人間は嬉しいし、それだけ責任も感じる。だから自分なりにいろいろ工夫もし、努力もしてその責任を全うしていこうとする。言ってみれば、信頼されることによって、その人の力がフルに発揮されてくるわけである。

 

 実際には百%人を信頼することはむずかしいもので、そこに、まかせて果たして大丈夫かという不安も起こってこよう。しかし、たとえその信頼を裏切られても本望だというぐらいの気持があれば、案外に人は信頼にそむかないものである。

 

幸之助も余計な事を言うもんです。信頼はしてないだろうけど我が社の社長は仕事を

社員に任せっきりの午後はキャバクラ通いと困った人です。

まー任せきっりと言っても仕事が無いってのが現状なんですがね・・・・(・∀・)ニヤニヤ

普通日記

社長の一言「社会人としての義務」

 

 われわれお互いが、みずから進んで常識を豊かにしてゆくとか、仕事の力をさらに高めてゆくということは、もちろん自分自身のためではありますが、それは同時に、社会に対する一つの義務でもあると思います。たとえば、われわれの社会で、すべての人が一段ずつ進歩したとするならば、社会全体も一段向上します。ところが他の人がみな三段進歩したのに自分は一段も進歩しなければ、社会全体の平均の段数は三段上がらないことになります。自分ひとりのために全体の水準の向上が犠牲になるわけです。

 

 われわれは、このような社会人としての義務感をしっかり認識し、日々努めなければならないと思います。

 

と義務を果たせない会社の水準を下げてる人が言ってました。

 

休日日記

特に何も無い一日でした。Σ(´ρ`;)

ウォーキングとサイクリングしました。

小江戸を走ってきました。観光客が結構多いのがビックラこきました。

 

http://www.youtube.com/watch?v=Cqjb3uq4mhE&feature=related

雨日記

それにしても昨日は食い過ぎました。

なんせ平均年齢が高いもんでΣ(´ρ`;)ローストチキンってのかな?

鶏足のでかい奴!あれの唐揚げなんて出てきたんですが爺どもには厳しい一品なんでね!

出された物は残さず食べる!そんなオイラなんでね・・・食いまくりましたよ!Σ(´ρ`;)

今日もキャべジンの御世話になりました。

 

えー本日は朝から雨の為ウォーキング等は無しでした。

先日親父が定年になり会社から何やら記念品が送られて来た様で

まー親父が選んだそうですが20インチのテレビ!送られて来た所で

20インチのテレビ必要性が滅茶苦茶低いのです。Σ(´ρ`;)

親の所には42やら37やら32やらとデカイ液晶あるんでね・・・・

オイラの所も37やら32やら忘れましたが液晶あるんでね・・・・

それでもオイラの所はユニデンなる最悪メーカー・・・・

ユニデンの激安テレビの親父が飛びつき買ったは良いけど画質の悪さに落ち込み

オイラのテレビと交換してくれと・・・・そんなユニデンだったんですがね

じゃー20インチはオイラの所にとなったんですが・・・・

20インチ小っけええええええええええええええええええええええええええええ!

ユニデンにもHDMIは一個あったんですがね

コンポーネント端子をメインで使ってたですにゃ!で20インチにはコンポーネント端子無い

んですにゃ Σ(´ρ`;)

そんなこんなでHDMI端子を買いに行きました。(´;ェ;`)ウゥ・・・ハードが変わると色々大変なの

です20インチは端子数も少ないので大変なのです。AVセレクターも久々に復活しまいた。

 


で、こんな感じになりました。テレビ台よりテレビ小っけえええええええええええええええええ
スピーカーより低いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
画質こそ良くなったものの迫力にかけますにゃ!Σ(´ρ`;)
(;゚д゚)ァ.... ジェフベック放映中です。
 
それにしても雨模様の一日なので
 


 

この前のマルチに照明付けてみました。良い感じじゃろ?(・∀・)ニヤニヤ

直接光が来ない様にスピーカーの台はパンチングパネルなのですが

細工をしました。(・∀・)ニヤニヤ

送別会?

社長の一言「今日は我が社の会長の誕生日」

喜寿と言うことで、何かお祝いをと考えています。

 

(;゚д゚)ァ.... やっぱりこいつβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

 

オイラとしてはクラッカーでも持っておめでとう!なんて言いたかったんですがね

殺人になってしまう可能性があるんで止めときました。ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

そこが狙いでもあるんですがね ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

(;゚д゚)ァ.... 社長はお祝いを買いに早々と帰っていきました。

普通日記

社長の一言 (´;ェ;`)ウゥ・・・全く聞いてなかった。ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

目標を与えるだったかなと・・・Σ(´ρ`;)

 

普通日記

社長の一言こと松下幸之助の一日一話

「人をひきつける魅力を持つ」

 

 指導者にとって、きわめて望ましいことは、人をひきつける魅力を持つということだと思う。指導者に「この人のためには……」と感じさせるような魅力があれば、期せずして人が集まり、またその下で懸命に働くということにもなろう。

 

 もっともそうは言っても、そうした魅力的な人柄というものはある程度先天的な面もあって、だれもが身につけることはむずかしいかもしれない。しかし、人情の機微に通じるとか、人を大事にするとかいったことも、努力次第で一つの魅力ともなろう。いずれにしても指導者は“ひきつける魅力”の大切さを知り、そういうものを養い高めていくことが望ましいと思う。

人情も無けりゃ人を切りまくる人が良く言ったもんだと関心します。

ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

送別会その1?

社長の一言「知識は道具、知恵は人」

 

 知識と知恵。いかにも同じもののように考えられるかもしれない。けれどもよく考えてみると、この二つは別のものではないかという気がする。

 

えー悪が居なくなったので、ちょっと変わりました。オイラに質問してきました。

知識と知恵の違いがわかりますか?

 

オイラ幸之助の続きを言ってあげました。

 

 知識というのはある物事について知っているということであるが、知恵というのは何が正しいかを知るというか、いわゆる是非を判断するものではないかと思う。言いかえれば、かりに知識を道具にたとえるならば、知恵はそれを使う人そのものだと言えよう。お互い、知識を高めると同時に、それを活用する知恵をより一層磨き、高めてゆきたい。そうしてはじめて、真に快適な共同生活を営む道も開けてくるのではないかと思うのである。

 

ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

普通日記

社長の一言「運命を生かすために」

 

 サラリーマンの人びとが、それぞれの会社に入られた動機には、いろいろあると思う。中には何となく入社したという人もあるかもしれない。しかしいったん就職し、その会社の一員となったならば、これは“ただ何となく”ではすまされない。入社したことが、いわば運命であり縁であるとしても、今度はその上に立ってみずから志を立て、自主的にその運命を生かしていかなくてはならないと思う。

 そのためにはやはり、たとえ会社から与えられた仕事であっても、進んで創意工夫をこらし、みずからそこに興味を見出してゆき、ついには夢みるほどに仕事に惚れるという心境になることが大切だと思う。

幸之助の一言ですが創意工夫はオイラは凄いと自分でも思うのだった。

今の所でも提案で入社以来ずっとMVPなんだけど前の会社でも部署内ではMVPだったんだな!

まー前の会社は部署外だと次元が違うんでね Σ(´ρ`;) 

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

本日はウォーク無しのサイクリングって感じで走ってみました。

と言うのも昨日昼寝したって事もあり5時ぐらいに目が覚めました。

じゃウォークでも行くか?と思った時に閃きました。

(;゚д゚)ァ.... 5時なら(・∀・)ニヤニヤ オイラ、マウンテンバイク持ってまして

水上公園の逆側にモトクロスコースがありましてな!

流石に5時には誰も居ないだろーと!走ってみました。

まーアホですな!ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

アホの様に2時間程走ってましたら、4駆車やらモトクロスバイクやらが来てしまい

ましてな流石に自転車じゃ浮きまくってるので退散してきました。

足より結構 腕に疲れが来ましたにゃああああ!

 

ここがモトクロスコース作成中の時は中坊だったんでなママチャリで頑張って走ってたのを

思い出しました。

 

 

(;゚д゚)ァ.... 本日はスーパーGTでしたにゃ!

えー何時もの様にデーター速報だけ見てましたにゃΣ(´ρ`;)

 


我がセブン 無事表彰台ゲットの2位でしたにゃ!

前回3位の今回2位でポイントリーダーになりましたにゃ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

3位2位と着たので次は1位と行きたい所ですが ウェイトハンデが厳しくなるので

無理じゃな!ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

何か楽しげなレースだった様で映像で見たいのであった。

 

(;゚д゚)ァ.... GT500はゼントセルモSCが勝った様で適当に☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

であります。

 

休日日記

親父が定年迎えまして昨日は送別会だった様でリムジンとまでは行きませんが

社用車運転手付きで帰宅してきました。

で今日オイラが親父カーを拾いに行く事になってしまいました。Σ(´ρ`;)

 

まー小江戸の隣なんですがね駅からが激遠いのだった。Σ(´ρ`;)

駅から徒歩で行くのなんか学生時代以来なので景色も変わり迷子にもなりました。Σ(´ρ`;)

駐車場も前の所と違うしΣ(´ρ`;) 帰り道も変わってるしΣ(´ρ`;)

(;゚д゚)ァ.... ナビ使えば良かったと思ったのは慣れた道に出てからでした。Σ(´ρ`;)

 

今日からsuperGT 第二戦鈴鹿ですにゃ!

 


我がセブン 予選3位と大健闘ですにゃ!去年は鈴鹿で勝ってるし期待も持てるんですにゃ!

2戦連続表彰台いけるかにゃああああああ!

ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

icon 今週のお題

あなたの好きな匂いは何ですか?



 

輸入物には独特の匂いがあるにゃ!輸入CDでもあるけど

レコードはサイズの大きさからも独特の匂いが強いんじゃな!

それだけでテンション上がっちゃうんだなああああ!

 

普通日記

社長の一言「魂を入れた教育」

 

 “事業は人なり”と言われるように、人材の育成ということは非常に大切だと思います。最近ではどこの会社や商店でも、従業員教育の制度や組織をもうけたりして、教育に力を入れているようですが、やはり何よりも大切なのは、その教育にいわば魂を入れることだと思うのです。

 

Σ(´ρ`;) ここで終わってしまいましたが幸之助のには続きがあるのです。

 

 つまり、経営者なり店主の人格の反映というものが、そこになくてはならないということです。それは言いかえれば、経営者なり店主が働きにおいて模範的であること、熱心であるということです。経営者、店主にそういうものがあればしぜん従業員にも反映して、従業員の模範的な働きが生まれ、人が育ってくると思うのです。

経営者に対しての言葉ですにゃ!そこまで言わないとダメじゃろ!全く自分に甘々ちゃんだにゃ!

(;゚д゚)ァ.... オイラはここに入社してから何かを教育された記憶が全くございません。

業者の人たちからは学びましたがにゃ!

Σ(´ρ`;)

社長の一言「同僚の昇進に拍手」

 

 われわれ人間としてありがちなことですが、いかにも肚が小さいのではないかと思うことがあります。たとえば、同じ職場の同期の誰かが昇進すると、それをしっとする、そしてひがむということが少なくありません。また反対に失敗した人があると、かげで喜ぶという心の貧困な風景もあるようです。そういう人は、それこそ昇進させるに不足な人間なのです。人間ができていないことを公表しているようなものだと思います。

 

 ひとの昇進や成功に拍手を送る素直な心を持ち、日々の仕事に命がけで打ち込むなら、そういう人に適当な処遇をしない職場は、まずないであろうというのが、私の考えです。

 

って幸之助の一言なんですがね・・・オイラが入社してから誰か昇進した?

よく抜け抜けと言えたもんだと!誰も昇進してねーよ!拍手したいよ!

 

( ゚Д゚)y-~~

社長の一言「学ぶ心 」

 

人は教わらず、また学ばずして何一つとして考えられるものではない。幼児のときは親から、学校では先生から、就織すれば先輩から、というように教わり、学んでのちはじめて自分の考えが出るものである。

 

 学ぶという心がけさえあれば、宇宙の万物はみな先生となる。物言わぬ木石から秋の夜空に輝く星くずなどの自然現象、また先輩の厳しい叱責、後輩の純粋なアドバイス、一つとして師ならざるものはない。どんなことからも、どんな人からも、謙虚に、素直に学びたい。学ぶ心が旺盛な人ほど、新しい考えをつくり出し、独創性を発揮する人であるといっても過言ではない。

 

って幸之助の言葉なんですが万物はみな先生となる。反面教師って言葉がありますが

その点では我が社の社長は◎です。

 

( ゚Д゚)y-~~

icon 今週のお題

あなたが思う、理想的な学校や会社って何ですか?


今日は理想的な会社でしたにゃ!

会社のトップ3人が出張って事でにゃ!

のんびり過ごせました。まー夕方には帰ってきたんですがにゃ!

 

馬鹿は眠いからグリーン車で直帰しますと消えて行ったそうじゃ!

眠いからグリーン車ってのも意味わからんけどにゃ!まだ勤務時間じゃ!

困ったちゃんですにゃ!これがトップですからにゃ!ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

(;゚д゚)ァ.... 帰りの電車乗りまして動いた~思ったら即止まりまして

車両に異常が発見されたので確認中とか・・・先週もそんなんありました。

結局電車は応急処置して元の駅に戻り次の電車に乗る事になりました。

Σ(´ρ`;) 事故起こすよりは良いけど、しっかりメンテやってればって思うのですた。

 

(;゚д゚)ァ.... スティービーサラスのニューアルバムが出るって宿敵HMVから

久々にメール来ました。でも7月 長いにゃ Σ(´ρ`;)

久々に超楽しみな一つになりますにゃ!

 

 

(;゚д゚)ァ.... 北野誠「不適切発言」って何なんでしょ?

興味深いんですが全てが不透明ですにゃ!

 

休日日記

icon 今週のお題

あなたが思う、理想的な学校や会社って何ですか?


今更学校に行くって事は無いと思うんで理想的ってのは良く分かりませんにゃ!

まー自分次第で楽しくもツマラナクもなるのだった。

 

理想的な会社ってーと、好きにやらせてくれて給料タップリが理想じゃな

今の所は好きに過ごせるけどにゃ 給料が(´;ェ;`)ウゥ・・・だにゃ!

好きに過ごせるけど好きに働けるわけでは無いのだった ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

 

本日は親父の誕生日でもあり、無事定年って事なんですにゃ!

まー嘱託って事で、もう少し働く様ですにゃ!まー今の時代働いてた方が良いのです。

って事で親父に何欲しい?言ったら折りたたみ自転車とか言ってまして

 

 

 

 


こんなん買ってきました。安いしにゃ!ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

で親父もオイラもケーキ好きなのでアホの様にケーキ買ってきました。

(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー とても肥えるのでした。Σ(´ρ`;)

 

まー御疲れ様なのだ!

休日日記


オイラのウォーキングコースですにゃ!右側が水上公園で桜咲いてます。

朝早いんで、あんま人居ませんが、この後は花見人が沢山わいてきます。

左側は現在ウォーキングコース作成中の様です。

 

って事で休日はウォーキングなのですが、足痛い思ったら足にマメでけてました。

Σ(´ρ`;)

 

 

普通日記

社長の一言「目標を持つ」

こんなも前に出た様な気がするんですがにゃ!

社長はヘタッピですがゴルフが好きなそうで、誰も一緒に行きたがらない程にヘタッピな様で・・・

マスターズが始まって様で寮君は凄いね!小さい頃からゴルフをやってて小さい頃から

マスターズを目標にしてたそうです。仕事にしても目標を持ってやる事が大事だと思いました。

って話しでした。

 

凄い所を出して来たもんです。育った環境が違い過ぎますにゃ!Σ(´ρ`;)

(;゚д゚)ァ.... 社長はボンボンで育ったんだからにゃ・・・マスターズ出てもおかしく無いんじゃない?

とか思ったりしました。

(;゚д゚)ァ.... 社長が仕事に対して目標が無いから・・・こんな状態なんじゃないの・・・とか思ったりしました。

面接の時に社長が言ってました、「プランがありませんが、辞めてもらっては困る」と・・・

そうなんです。我が社には現在プランが無いのです。

クリーンルーム農業なんて話しも出てますが・・・社長から出た分けではありませんのです。

 

普通日記

社長の一言「人間はダイヤモンドの原石」

 

 私は、お互い人間はダイヤモンドの原石のごときものだと考えている。ダイヤモンドの原石は磨くことによって光を放つ。しかもそれは、磨き方いかん、カットの仕方いかんで、さまざまに異なる、さん然とした輝きを放つのである。同様に人間は誰もが、磨けばそれぞれに光る、さまざまなすばらしい素質を持っている。だから、人を育て、活かすにあたっても、まずそういう人間の本質というものをよく認識し、それぞれの人が持っているすぐれた素質が活きるような配慮をしていく、それがやはり基本ではないか。もしそういう認識がなければ、いくらよき人材があっても、その人を活かすことはむずかしいと思う。

 

幸之助シリーズですにゃ!新入社員向けの言葉ですにゃ!

オイラも社会人になった時は皆さんは金の卵です的な事を言われたにゃ!

 

普通日記

社長の一言「縁あって」

 

 袖振れ合うも他生の縁――という古いことわざがあるが、人と人とのつながりほど不思議なものはない。その人が、その会社に入らなかったならば、その人とはこの世で永遠に知りあうこともなかっただろう。

 

 考えてみれば人びとは大きな運命の中で、縁の糸であやつられているとも思える。こうしたことを思うと、人と人とのつながりというものは、個人の意志や考えで簡単に切れるものではなく、もっともっと次元の高いものに左右されているようである。

 

 であるとすれば、お互いにこの世の中における人間関係をもう少し大事にしたいし、もう少しありがたいものと考えたい。

 

幸之助ですが・・・リストラしまくってる社長に言ってほしく無い言葉でもあるのだ!

それと何処も彼処もリストラリストラなのだパナソニックの御偉いさんにも松下幸之助の

一日一話をもう一回読んでもらいた所じゃな!(´;ェ;`)ウゥ・・・

 

普通日記

社長の一言ってか話し「定額給付金の申請書が来ました、子供の分は子供に使わせる

べきか考え中だそうです。子供は欲しいゲームがあると言ってるそうです。」

そんな話しは興味無いのです。家族会議でもしてください。

 

小江戸はまだだね来週に申請書が送られてくるらしいですけどね、物が増えるか

腹に消えるかですね!大学生とかは大麻に消えるんでしょうなガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

昨日も暖かでしたが今日は、凄かったですにゃ!

久々にチラー冷却とか空調機とかが本格稼動してましたにゃ!

 

(;゚д゚)ァ.... 役員(悪)が4月末で退職されるわけですが

本日、社長から送別会を開いてくれ的な電話が部長に来たんですがにゃ!

オイラ企みましてな!(;゚д゚)ァ.... 首にされた方々呼んじゃおうって言ったんですがにゃ!

最初に社長に社内の人間だけで・・・と言われたそうなんじゃな!

Σ(´ρ`;) 悪の為に・・・馬鹿の指示でってのが楽しくないしにゃ!

 

馬鹿と飲みたく無いしにゃ!馬鹿が出られない日をとか考えてるんだけどにゃ!

馬鹿のスケジュールは空なんでにゃ!悩みどころですにゃ!

スケジュールが無い社長って凄いじゃろ?

普通日記

社長の一言 Σ(´ρ`;) 4月2日と同じでした。

まだ40代ってのに、新品同様の脳ミソなのに、あまりにも使って無いから

発酵し始めたみたいです。Σ(´ρ`;)

 

 

 

特に何も無い退屈な一日ですた。Σ(´ρ`;)

 

 

特に何も無いので


line6が来たので、暫く封印されてしまうマーシャルです。

これ買った頃は生粋のメタルっ子じゃったなと思いますにゃ!

とてつもなく御下品な音で最高でしたにゃ!五臓六腑に染み渡りましたにゃ!

ヘッドは、もしかしたら半永久に封印かもしれませんにゃ!

キャビネットは適当に企んでいますのでした。(・∀・)ニヤニヤ

(;゚д゚)ァ.... (;゚д゚)ァ.... (;゚д゚)ァ....

本日もウォーキング言ってきました。

桜が凄かったですにゃ!そんなオイラがウォーキングしてるのが

朝7時位だったのですが、もう桜見の場所取りの人が結構居るのです。

大変ですにゃ!

 

えーその後はLINE6弄ったりZOOM弄ったりと大変なのです。

(;゚д゚)ァ.... 昼買いに~と思い今日はモスへ!持ち帰りの方向なのです。

で注文したのです。Wモスチーズバーガー、ポテト、チリソースなのです。

 


Wモスチーズバーガー頼んでしまいましたにゃ!食い辛いですにゃ!

 



昔からモス頼むと袋にソースが残ってしまう事が多々ありまして、それにポテト付けて

食うのが定番でしたが最近はソースも販売されてましてな!(゚Д゚ )ウマーなのです。

 

(;゚д゚)ァ.... 注文してないのに

 


スパイシーチリドックが入ってました。レシート確認しましたが当然入ってませんでした。
きっと他の人の注文の袋にオイラの品を入れちゃったんだろうにゃ!
勿論遠慮なく頂きました。頂ましたが、チリ頼んだのに入ってなかった人が
居たんじゃろうな!その人の分まで味わって頂きました。(゚Д゚ )ウマーだけど辛いにゃ!
久々のスパイシーチリだったのだ!
 
(;゚д゚)ァ.... 今日は知らない内に北朝鮮砲が撃たれた様ですニャ
結局衛星だった様ですにゃ!

休日日記

北朝鮮からのロケットだかミサイルだかが発射されましたニュース速報をリアルタイム

で見ることが出来ました又、誤報速報も見ることが出来ましたにゃ。

発射速報の時は、不思議な不安感もありましたにゃ!WAR開始か?とも思いましたにゃ!

と不安感もありましたが誤報速報の時にはガックリ感もありましたにゃ!

不思議なものです。ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

えー他には特に何もない一日でしたにゃ!雨降る言って降らなかったのもガックリ感ありましたにゃ!雨降る言うからウォークしなかったのだった。Σ(´ρ`;)

 

(;゚д゚)ァ.... やっと真剣にFLEXTONEで遊び始めましたにゃ!

色んなアンプ、キャビネットの組み合わせが出来るんでにゃ!色々試し中ですにゃ!

時間が(;゚д゚)ァ.... っと言う間に過ぎますにゃああああああああああああああああああ!

普通日記

社長の一言 Σ(´ρ`;) 全く覚えてません!全く聞いてなかったんでしょうな Σ(´ρ`;)

 

と言うのも、今日は久々に、みっちり仕事なのです。

定期洗浄とシーケンサーの点検なんですけどにゃ!時間が微妙に足りないかもしれない

って事で電車も一本早いのに乗りました。

電車を乗り換えて、見渡すと懐かしい顔ぶれが多数あるのです。

過去にオイラに虐めらた人達ってか迷惑な人達なのです。邪魔親父から腕折ったろう君

突進君など、面白い面子でした。皆さんドア付近を狙う人達なんですがね。

オイラを見て皆さん(;゚д゚)ァ.... って感じなんですにゃ!面白いですにゃ!

 

そんなこんなで、何時もより15分程度早く着いて早々働くオイラなのです。

洗浄作業やると1?痩せます。

そんな日は遠慮無く昼もタップリ食うのです。アイスまで食ってしまうのです。

無事定時には終わりました。そんな時にマックが新メニューでてるって情報が

入りマックに行く決心をするオイラでした。

 


チーズカツバーガーなのです。
チーズのマイルドな感じがgooでした。
これ食っちゃ肥えるなと思いましたが、それでも減ってました。ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

うえぽんラッシュ

うえぽんラッシュしちゃってるんでね!ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

同じ画像使っちゃいますが!ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
 


赤い方がzoom B2

13 AMP / STOMP BOX MODELSって事らしく

AMPEG SVT + 810E:SWR SM-900 + Goliath:Hartke HA3500 + 4.5XL

Trace Elliot AH-500 + 1048H / 1518:Marshall 1992 Super Bass + 1935A

Acoustic 360 + 301:Fender Bassman 100 + 4 x 12" cabinet Tube Preamp:SANSAMP BASS DRIVER DI:Ibanez TS9 Tube Screamer:BOSS ODB-3:MXR BASS D.I.+:Dallas-Arbiter FUZZ FACE
ってのがモデリングされてるようなんだな!

まー実はオイラ、ベースの事は良く分かりません ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

TS9とかってのが意外でありましたにゃ!

 

で青い方コッツェンモデルだけどにゃ!

Fender Twin Reverb’ 65:VOX AC30 / 6TB:ROLAND Jazz Chorus:Marshall JCM800

Fender Tweed Deluxe’ 53:MESA/BOOGIE Mark III:Marshall JCM2000

MESA/BOOGIE Dual Rectifier:PEAVEY 5150 STACK:BOSS OD-1:Marshall Guv’nor

MATCHLESS Hot Box:Dallas-Arbiter FUZZ FACE:BOSS MT-2:ZOOM Extreme Distortion

ZOOM Digital Fuzz

コッツェンモデルなんでプログラミングされてるのはクリーントーン重視なんだけどにゃ!

基本のスペックみるとメタル色が強いにゃ!と思うのです。

 

 


 


そんでもって昨日キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!のline6 flextoneですにゃ!

 

’87 Roland JC-120 : Hiwatt DR-103 :’64 Fender Deluxe : ’53 Fender Deluxe
’58 Fender Bassman : ’63 Fender Vibroverb : ’65 Blackface Fender Twin 
Budda Twinmaster 2x12 Combo : ’96 Matchless Chieftain :’02 Cornford mk50h 
’63 Vox AC 30 with Top Boost : ’61 Vox AC 15 :’65 Marshall JTM-45 
’68 Marshall Super Bass : ’68 Marshall ‘Plexi’ Super Lead
’85 Marshall Silver Jubilee : ’90 Marshall JCM-800 : ’00 Marshall TSL100 

’01 Mesa Boogie Dual Rectifier : ’02 Mesa Boogie Triple Rectifier : Soldano SLO-100Head : Bogner Extacy : Gibson Explorer : Supro S6616

凄いですにゃ!

凄いですけど本物をと比べるとどうなんだろう?ってのもありますがにゃ!

良い感じに音圧を感じる事はできたのですた。

 

他にもキャビネットも16種類選択できて

 エフェクターも時代遅れな・・・と言うかビンテージなアンティークなんが多数あるんじゃな!

ユニヴァイブとかも選べるんだけどにゃ!専用フットスイッチ系を買わんと遊べないにゃ!

しかもフットスイッチはアンプと同じぐらいの値だったりするのがΣ(´ρ`;)ですにゃ!

 

と、ここ2週で一気に買ってしまったんでにゃ!遊ぶ体が足りません!Σ(´ρ`;)


 

( ゚Д゚)y-~~

icon 今週のお題

「ふわふわ」でイメージするものは何ですか?


我が社の社長、地に足が付いて無い感じです。Σ(´ρ`;)

「ふわふわ」とどこかへ消えてしまいます。

そんなこんなで一言「協調性を持つ」

 

 みなさんが、それぞれの会社の社員である以上は、多数の同僚と相談して仕事をしなければならないということになりますから、人の立場を重んじない、いわゆる協調性の少ない人は困ると思うのです。

 自分はこう思うが、あの人はああ思うのだな、それも一つの考え方だろうな、というように人の言に耳を傾ける、というところに協調性が成り立つのです。もちろん、自己というものを卑屈にして協調せよというのではありません。けれども自己にとらわれた主張は協調性を欠きます。この点は、どのような立場にいようと考えなければならない、非常に大事な問題ではないかと思います。

 

オイラは協調性が無かったりもします。ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

 

えーそれにしても大変な時代です、今日は装置メーカーの営業の方が3社ほど来社

されました。どれも希望退職で辞めますので・・・・の挨拶と新担当者の挨拶ですた。Σ(´ρ`;)

オイラから見れば、君の所は辞めない方が良いよって感じでもあるんですが時すでに遅しだにゃ!

 


 

プロフィール

TRASH123

Author:TRASH123
生粋のアリス クーパーっ子で御座います。

最近自転車の素晴らしさを知りました。

(・∀・)ニヤニヤ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード